Author :いの
本日は1年に1度の頂山の会・総会です。
今期入会した山初心者”いの”による新人視点で総会をレポートしていきたいと思います👌
スケジュールは、以下2本立てです。
(1)総会
(2)懇親会
(1)総会
この日は頂山会員の約7割超えのメンバーが現地の会議室に集結し(参加が難しい人はZoom参加)、いたるところで会員同士がお喋りしていて、とても賑やかです。
総会事前アンケートで、各会員は2025年にやりたい山行の表明をしているのですが、縦走登山から、沢、クライミング、アルパイン、バックカントリー、きのこ採取まで。海外志向の方もいたりして。ほんとうに様々です。山ってこんなにたくさんの遊び方があるのね!
今年度の振り返りや、来年度の決めごと、ブログ大賞などなどあり、最後は顧問の方から、山の事故についてのお話がありました。山の事故が起きやすいときはいつか、どういった人が事故を起こす可能性が高いか、それを踏まえてどういった対策ができるかなど、ご自身や周りの方の経験をベースとした話は興味深いものでした。
総会後には、顧問の方からサプライズ プレゼント企画があり、楽しいじゃんけん大会がありました💓
(2)懇親会
総会が終われば、皆さん足取り軽やかに懇親会会場に移動です。
懇親会開催時間まで時間が余ってしまったので、0次会で串カツ田中を30分占拠する占拠部隊と、周辺を歩いて体力作りをする(?)お散歩部隊と分かれて行動します。
0次会後の懇親会では、もちろん山の話でわいがや。存分に山の話で盛り上がります。初対面の方とも山の話でわいわい。
もちろんゲームもします。ビンゴ大会で景品があたった人々の笑顔の写真。笑顔がまぶしくてお顔が見えません!
(ここから遡って1時間前・・・こそこそ景品の準備をする新人たちの写真)
わたしは入会してまだ半年ほどですが、色んな人、色んなアクティビティ、色んな情報(事故、安全管理、山のことなど)が集まる場所だなぁと感じています。大人の知力と財力、体力を使って、色んな方法で山を楽しんでいる、そんな印象です。いくつになっても無邪気に真剣にものごとに取り組めるって素敵ですね。
2025年も皆様が安全で楽しい山行を行い、充実した日々を過ごせますように!