Member : フジ(L)、まり(SL)、みもん、くま、aa、ガッキー、ogurat、よしみ、組長、とも、ツーク
Timeline :10:00大若沢休憩所~10:30勘兵衛の滝~11:55金山沢出合~14:30長滑沢出合
~16:00大若沢休憩所
Author :フジ
沢初めで奥秩父の大若沢に行ってきました。
今回は沢初め会山行。新人さん含め沢登り初体験の人に沢登りの楽しさを知ってもらおうと企画しました(毎年やってます)
| 魚止ノ滝にて |
大若沢は中津川に流れ込む沢です。
今回この沢を選んだのは
・入渓点近くに駐車場ありアプローチが簡単
・沢沿いに遊歩道がありいつでもエスケープ可
・登れる滝が多い
・遡行時間が短い
初めての人にはもってこいの条件です。
今回沢登り初体験3名(内2名が新人)経験者8名、計11名。どこかの講習会バリの大所帯でワイワイとスタート!
駐車場から沢沿の遊歩道を15分ほど行った木製の橋付近から入渓です。
| 右岸よりご入渓 |
| 3m |
| 押すな押すな |
| 登っているい人もいました |
| 右岸から |
| 沢靴ピカピカ |
| 余裕! |
| お助けは使わんときます |
今日は貸切です。
| 木漏れ日 |
| いいね |
| きいて!日焼けは一番の敵よ |
| よいしょよいしょ |
ガイドブックだと2段目を高巻いて懸垂で沢床へ、とありますが地形が変わったのか?沢沿いを簡単に登れます。
| クマのツッパリを眺めるつーく |
| 大の字でツッパるよしみと 大の大人とも |
ここもフリーで
| イワナは歩いて登るらしい |
| 滑る |
| ガンバ |
最後に懸垂下降の練習
| 反復練習が大事です |
その後遊歩道を下降しました。
遊歩道と呼ぶにはエクストリームな道ですが問題ありません。
大若沢
登れる滝も多く渓も広くて綺麗
アプローチもエスケープも簡単で沢初めに良と思います。
魚影も濃く次は釣りかな!!
ことしも
「沢」始めました。