Date : 2010/10/02-03
Member : ユーカ、のり(記録)
Timeline :
10/02 千畳敷駅(駒ヶ岳ロープウェイ) - 乗越浄土 - 木曽駒ヶ岳
10/03 乗越浄土 - 千畳敷駅
木曽駒ヶ岳の紅葉を見に行ってきました。
1日目
新宿から高速バス、路線バス、ロープウェイを乗り継ぎ千畳敷駅まで。高速道路やロープウェイの渋滞もほとんど影響なく、ほぼ予定通りに千畳敷駅に到着できました。紅葉予報では見頃までもう少しの時でしたが、千畳敷駅から見ると思ったより紅葉していて嬉しくなりました。乗越浄土までは整備されたルートで歩きやすく、2612mの千畳敷駅までロープウェイで上がれるからなのか、紅葉を見にいらしているたくさんのハイカーや散策者の方に出会いました。あいにく雲が多くてときどき雲の隙間から青空が見える天気でしたが、宝剣岳は明日寄ることにしてのんびりテント場まで歩きました。
テント場について荷物を降ろし幕営してから、木曽駒ヶ岳の往復です。雲が更に厚くなり残念ながら山頂からの天望はほとんどありませんでしたが、ときおり見える宝剣岳の険しさは際立っています。
テント場に戻って日が暮れるまでテントの外にいたら結構体が冷えてしまい、テントに潜って夕食のつくね鍋で体を暖めて冷える前に就寝。
2日目
明け方の冷えを気にしていたユーカですが、大丈夫だったようです。
テントから出ると、昨日よりさらにガスが濃くなっていて雲の中でした。宝剣岳に登ってから下山する予定でしたが、天望もなく楽しくないので次回に見送り、さっさと千畳敷駅まで下山です。降りてくると雲が晴れてきましたが、山頂は見えないので下の方だけでした。
時間がたっぷりあるのでのんびり温泉につかって名物のソースカツ丼を食べ帰路につきました。
紅葉を見ながらゆっくりする山行もいいものですね。
(のり)
このブログを検索
ラベル
00_会山行
(86)
01_無雪期
(168)
02_残雪期
(62)
03_積雪期
(189)
04_05_縦走
(7)
04_ハイキング
(102)
05_縦走
(36)
06_沢登り
(163)
07_クライミング(ボルダリング含む)
(153)
08_アルパインクライミング
(108)
09_藪漕ぎ
(12)
10_BC
(8)
99
(1)
99_その他
(8)
a_北海道
(2)
b_東北
(43)
c_日光・尾瀬
(28)
d_上信越
(124)
e_奥秩父・奥武蔵
(84)
f_奥多摩・高尾
(49)
g_丹沢
(39)
h_箱根・富士
(9)
i_八ヶ岳
(96)
j_南アルプス
(45)
k_中央アルプス
(17)
l_北アルプス
(106)
m_西日本
(10)
n_海外
(9)
人気の投稿
-
Date : 2024/12/14(土) Member :木村、もちもち、J、ハート様、立川、masashi Timeline :中之嶽神社~東岳~中之嶽神社 Author :ハート 珍しく会山行でアイゼントレです。今回の目標は、アイゼンと仲良くなること...
-
Date : 2021/4/25 Member : まり、 フジ、 ワタ、ヤマ Timeline : 6:15 太平牧場〜道満登山道~7:30扇平〜8:00旗立岩下降点~10:00取り付き~中央陵~12:00稜線~登山道〜鳳岩基部〜12:45頂上岩壁第一岩稜取り付き〜第一岩稜〜1...
-
Date : 2024/7/6-7 Member :頂山の会女子11名 会外女子4名 Author :まほ 昨年に続き、第二回小川山女子会でした! 直前まで天候には悩まされましたが、何とか2days登ることができました。 今回はやまねクラブの女子や会外の女子も交えて楽しい2日...
-
Date : 2016/8/6-7 Member : ちえ蔵、あーさ、ken、組長 Timeline :6日 室堂0945~1024一の越1045~1110東尾根取付~1305龍王岳頂上~南壁偵察&ボルダー物色~1820雷鳥沢テント場 7日 雷鳥沢0708~0925一の越~...
-
Date : 2025/2/4(火)-5(水) Member : たか、イチコ Author : たか 会のメンバーと行く初めての泊り冬山へいってきました どうやら数年に一度の寒波が来ているらしい、、、 当初の計画の鹿島槍の赤岩尾根はものすごい降雪量で全然ダメだし、転進候...
最近の投稿
2025-03-20谷川主脈縦走NEW !
2024-12-14アイゼントレ
2025-02-14平標山と雪上訓練
2025-02-07アイスクライミング(芦安上荒井沢、尾白川下流水域)
2025-02-01兜岩ぽかぽかクライミング
2024-09-28キッツ川 左俣右沢
2024-12-28茂倉新道
2025-02-06最強寒波で赤岳真教寺尾根
2024-08-102024新人同期山行 白馬三山縦走 〜美味しい3日間〜
2024-11-16御前ヶ遊窟(シジミ沢↑ソウケエ新道↓)〜秋のスラブ狩り〜