Date : 2011/09/18
Member : 沼ちゃん、いっしー、沼ちゃんさんのボル仲間
Timeline :廻り目平9:30着~17:00発
小川山にボルダーに行ってきました。
参加者は沼ちゃんさんと私、それと沼ちゃんさんのお知り合いの“段”ボルダーの方と3人。
私は初の外ボルダーです。
“日本のヨセミテ”と今月の「PEAKS」でも紹介されている通り、雰囲気の良い場所でした。
当初は土曜からキャンプの予定でしたが、天候不良のためそれは叶わず。
しかしこの日は抜けるような青空!!
沼ちゃんさんも「今シーズン小川山で一番の天気!!」と嬉しそうです。
まずはクジラ岩近くの8級、7級くらいの岩を登ります。
クジラ岩「穴社長」には壁を取り囲むように人がいて、ド素人の私には取り付く島もありません。
ほとんどが自分と同世代であろう若者が多く、これには驚きました。
ボルダリング文化の若者への普及を感じずにはいられませんでした。
まぁ焦らずいずれ出来るようになればいいです。
なにせ8級でさえ登れなかったので。。
午後は「分岐岩」の4級スラブをひたすら登りました。(写真は10級です…)
疲れたら寝たり近くの初段の岩をプラッと見物に行ったり。
フリーダムです。
若気の至りで3時間ほどしか寝ていなかったので、小一時間ほど横で仮眠。
遠くからは
「テンショ~~~ン」
「ビレー解除~~~」
と言う声が青空を抜けて軽やかに聞こえてきます。
うちらうつらするのには最適でした。
途中、山から下りてきた地元のおじさんに
それはそれは大きな「マッタケ」を見せてもらいました。
「マッタケ」採れるんですね~。
初めて見る20cm大の「マッタケ」。
東京で買ったらいくらするのだろう?と思いながら、去って行ったおじさんの背中が誇らしげ。
「分岐岩」
私は結局登れませんでした。
沼ちゃんさんは95%は登れてました。
今後の課題を残し帰路へ。
太陽が山の後ろに隠れる頃には、だいぶヒンヤリとした空気が…。
帰りは40kmの渋滞でしたが、
予定のあった私のワガママを聞いてもらい、
予定を大幅に縮め、4時間半ほどで東京まで帰って来ることが出来ました。
沼ちゃんさんありがとうございました。
このブログを検索
ラベル
00_会山行
(86)
01_無雪期
(168)
02_残雪期
(62)
03_積雪期
(189)
04_05_縦走
(7)
04_ハイキング
(102)
05_縦走
(36)
06_沢登り
(163)
07_クライミング(ボルダリング含む)
(153)
08_アルパインクライミング
(108)
09_藪漕ぎ
(12)
10_BC
(8)
99
(1)
99_その他
(8)
a_北海道
(2)
b_東北
(43)
c_日光・尾瀬
(28)
d_上信越
(124)
e_奥秩父・奥武蔵
(84)
f_奥多摩・高尾
(49)
g_丹沢
(39)
h_箱根・富士
(9)
i_八ヶ岳
(96)
j_南アルプス
(45)
k_中央アルプス
(17)
l_北アルプス
(106)
m_西日本
(10)
n_海外
(9)
人気の投稿
-
Date : 2024/12/14(土) Member :木村、もちもち、J、ハート様、立川、masashi Timeline :中之嶽神社~東岳~中之嶽神社 Author :ハート 珍しく会山行でアイゼントレです。今回の目標は、アイゼンと仲良くなること...
-
Date : 2021/4/25 Member : まり、 フジ、 ワタ、ヤマ Timeline : 6:15 太平牧場〜道満登山道~7:30扇平〜8:00旗立岩下降点~10:00取り付き~中央陵~12:00稜線~登山道〜鳳岩基部〜12:45頂上岩壁第一岩稜取り付き〜第一岩稜〜1...
-
Date : 2024/7/6-7 Member :頂山の会女子11名 会外女子4名 Author :まほ 昨年に続き、第二回小川山女子会でした! 直前まで天候には悩まされましたが、何とか2days登ることができました。 今回はやまねクラブの女子や会外の女子も交えて楽しい2日...
-
Date : 2025/2/4(火)-5(水) Member : たか、イチコ Author : たか 会のメンバーと行く初めての泊り冬山へいってきました どうやら数年に一度の寒波が来ているらしい、、、 当初の計画の鹿島槍の赤岩尾根はものすごい降雪量で全然ダメだし、転進候...
-
Date : 2016/8/6-7 Member : ちえ蔵、あーさ、ken、組長 Timeline :6日 室堂0945~1024一の越1045~1110東尾根取付~1305龍王岳頂上~南壁偵察&ボルダー物色~1820雷鳥沢テント場 7日 雷鳥沢0708~0925一の越~...
最近の投稿
LOAD DATA ...