塩見岳

2013-12-28

03_積雪期 j_南アルプス

lDate : 2012/12/28-30
Member : 組長、akko、テトラオドン
Timeline :
12/28
8:00 塩川林道終点~8:30 林道崩壊地点~9:00 塩川小屋~15:30 塩川・鳥倉分岐~16:10 三伏峠

12/29
6:10 三伏峠~6:30 三伏山~8:00 本谷山~10:35 塩見小屋~11:45 天狗岩~12:20 塩見岳
12:40 塩見岳~13:10 天狗岩~13:50 塩見小屋~16:00 本谷山~17:00 三伏山~17:30 三伏峠

12/30
7:30 三伏峠~7:45 塩川・鳥倉分岐~9:50 塩川小屋~10:05 林道崩壊地点~10:35  塩川林道終点

年末の塩見岳行ってきました。


前夜発で松川インターを降りて大鹿村へ。
3人ぎゅうぎゅうになりながら狭い車中泊にて3、4時間ほど仮眠。
「登山道塩川ルートは、塩川小屋手前村道にて法面崩落のため、当分の間通行出来ません。」
という大鹿村の情報があるものの、
冬季閉鎖されている長~い舗装された鳥倉林道を歩くのはイヤだ。
それに、塩川ルートは塩見へのクラシックルート、歩いてみたくなる。
ということで、今回は塩川ルートで2泊3日の塩見へ行くことにした。



28日
塩川林道終点まで凍結箇所はあるけれど、
ほぼ除雪された林道で一般車でも入りやすかった。
準備をして、8:00 塩川林道終点から、2番手で出発する。
1番手の先行パーティーは2人組でベテランっぽい方でした。

 
30分ほど林道を歩き、8:30 林道崩壊地点についた。
事前に知ってはいたけれど、崩落が大規模で、ひと山越える感じ。
 

滑らないように、慎重にトラバース。
雪の下は砂利で滑ると川まで落っこちそうだ。

 
崩落地点を無事クリアして、さらに30分ほど歩き、9:00 塩川小屋に到着。
小屋前は雪原。
本日の天気は寒気の影響で寒く吹雪くかも。
と覚悟していたけれど、思いのほか暖かい。


塩川ルートの登山口、登山ポストを通り、入山。


塩川沿いに歩く。
尾根取付まで、重いテント泊の荷物を背負っての渡渉が緊張しそうだ。

1回目の渡渉。
岩がヌメヌメしていて滑りそうになりながらも、
akko さんのストックを借りて、バランスをとりながら、3名とも濡れずにクリア。
しっかりとした丸田橋を渡る。


ほぼ平坦な塩川沿いをツボ足で歩く。
1番手のパーティーがトレースをつけてくれているおかげで歩きやすい。


2回目の渡渉。
ここは難無く通過。


そして、3回目の渡渉。
ヌメヌメしていて悪い感じ、1回目の渡渉と同じくらい慎重に。
乾いてそうな岩も凍ってるかもしれない。
ここで濡れるわけにはいかない!


尾根取付点より、本格的な登りに。


樹林帯の急登でにズボズボはまるのでワカンをつけて、マイペースに。
akko さんが「人生で一番しんどい登り!」
と言いながら、

 
15:30 塩川・鳥倉分岐
鳥倉方面からのトレースはない。
このあたりから、天気が曇から雪になってきた。


さぁ、ここから山頂まではあとちょっと!
と言い聞かせて、


16:10 三伏峠到着。


冬季避難小屋内にテントを張ることができた。
エスパース4・5人テントなら、3張りくらい張ることができるスペースがあった。


夜は、避難小屋の中でヌクヌクと過ごした。
気温は、マイナス15度くらいだったけれど、風がないだけで、だいぶ暖かい。
akko さんのおいしいキノコ入りビーフシチューを食べて、明日に備えて 20:00 くらいに就寝。
3:00 くらいには起床しましょう!
と気合を入れるも、



29日
ピピピピ、4:30 。
隣のテントの声。
あれ?
目覚まし時計が鳴らなかったのか気づかなかったのか、すっかり寝坊した。
お湯を沸かして、朝食をとってる間に、昨日の1番手の2人組が先に出発。
我々は少し出遅れて、6:10 に出発した。

まだ薄暗い。


ヘッドランプをつけて、樹林帯を行く。


15 分ほどで、樹林帯を抜けて、6:30 三伏山 に到着。
無風で快適。


今日は天気が良さそう。
はるか遠くに、塩見岳。
遠い~な。
アップダウンがあり、体力勝負になりそうだ。


山頂もくっきり。


中央アルプスもくっきり。


朝焼けの本谷山と塩見岳。
あの本谷山を越えて、塩見岳へ登り返すことになる。


朝焼けの中央アルプス。


三伏山を下りきると本谷山への登り~。


8:00 本谷山
1番手のパーティーに追いつく。
ここから先は、お互い協力してラッセルしながら山頂を目指す。


ほとんど消えかかったトレースはうっすらとある。
雪は膝下、深いところで膝上ラッセルとなる。
5人で交代でラッセルを交代しつつ、樹林帯の権右衛門山をトラバース気味に登る。


最期の方は急登になり樹林帯を抜けると、
仙丈ケ岳~甲斐駒ヶ岳~北岳~間ノ岳まで視界が開ける。


10:35 塩見小屋
少し風が出てくるけれども、快晴!


塩見小屋はだいぶ埋まってる。
2月、3月で埋没するのかな?
塩見小屋少し手前から、ところどころ岩がでてくるので、ワカンからアイゼンに履き替えた。


雪庇に気を付けながら、たまにハイマツにはまりつつ。


キュッキュと、アイゼンを効かせて登っていく。


気持ちのいい稜線、サイコ~ッスね!
天狗岩をバックに組長がいう。


少し疲れがでてきた akko さん。


マイペースに高度を上げてゆく。


夏道のペンキマークもところどころ出ていて迷うところはない。
アイゼンが良く効く。


天狗岩は、夏道と同じようにトラバースした。
冬は天狗岩を直登して越えてしまった方が楽かもしれない。
akko さんの疲労が目立つようになってきたので、ザックをデポして身軽になり山頂を目指した。
12:00 をターニングポイントにして、行けるところまで行きましょう!


ここは、滑落しないように注意をしつつ、


11:45 天狗岩を巻いて、目の前に塩見が見える!
が、すっかり天気が悪くなってしまった。


いったん下り、そして、また登る。
岩稜帯になってきて、akko さんが、山頂はあきらめるか、、、
というムードに。
もうちょっと、がんばりましょう!
と励ましあいながら。


雪壁というほどではないけれど、
雪の急斜面をキックステップで登る。
疲れ切っていると、ツライはず。


あとは、緩やかな登り。
あとちょっとだよー、と言いつつも、足取りが重い akko さん。
それでも、がんばって、

 
12:20 塩見岳 西峰 3046.9mに到着。
山頂標の頭だけ出てる。
 

西峰は東峰よりもちょっとだけ低いけれど、こっちが百名山を名乗ってる。
苦労して登ったのに、こんなにゆるいポーズでいいのか?
と言いながら、
 

ポーズを決めて撮ってみたり、


akko さんは、西峰で休憩してもらい、東峰 3052 m まで足を延ばしてみた。



東峰から西峰は、北側に雪庇が発達している。
トレースはなく、誰も、東峰までは足を延ばさなかったようだ。

 
20 分ほど山頂で過ごしてから、12:40 下山開始。
急斜面をバックステップで下る。


ピッケルもしっかり刺しながら、


1歩、1歩慎重に。


下山中に雲がきれてきた。

 

うっすらと、天狗岩への登り返しが見える。
苦労したけれど下山はあっという間。


天狗岩へ登り返す。


塩見岳~天狗岩のパノラマ。
雲の流れが速いけれど、風は強くない。


13:10 天狗岩を乗っ越す。


天狗岩の下りも慎重に。
難しいところはないけれど、滑落したら命取り。



天狗岩を下りきり、一安心。
akko さんのデポ下荷物を回収。


塩見小屋へ登り返し、13:50 塩見小屋を通過ー。
このあたりでアイゼンを外して、
ワカンを履かず、ツボ足で行きましょう!


ツボ足だと、たまに、踏み抜き体力を消耗する。
なるべく休憩せずに、ペースを保って歩き続け、


16:00 本谷山に到着。
長い登りだった。
本谷山にはテントが一張り、明日、山頂へアタックするそうだ。
小休止して、三伏山へ向かう。
夕暮れになってきた。


暗くなってくると気持ちは焦るが、


夕焼けでキラキラ、美しい。


塩見岳も夕暮れに染まり始める。


夕焼けの本谷山を振り返り、


日が暮れる~、日没前には、三伏山まで行きたいところ。
速足になる。


すっかり暗くなってしまったけれど、
ヘッドランプなしで、なんとか 17:00 三伏山に到着。


3人で無事登頂できてよかった。
akko さんは、人生で一番つらい山だったそうな。
足が棒のようになって、ゆっくり歩いても進まない、はじめてバテたとのこと。

組長は、いただきで一番歩きの強い女子は、やっぱ、まり姉さんだな。
という。

akko さんも、十分強かったと思う。

雪山ルート集だと、仙丈ケ岳に次ぐセカンドステップに、と塩見岳が紹介されている。
akko さんは、先週は、その仙丈ケ岳に行ってきた。
それに比べると、塩見岳は、比較にならないほど、大変だよ~。

と、
登頂できた喜びを語りながら、akko さんの四川風マーボー豆腐を食べて、早めに眠についた。



30日
早起きして、3:00 三伏山へ星を見に。
いくつかのテントも、朝食の支度中のよう。


満点の星空。
 

3:30 三伏山に出ると、風が強くて、粉雪が舞う。
1時間ほど写真撮影で粘った。
すごく寒かった。


飯田市方面の夜景。


akko さんの味噌にこみうどんの朝食を食べて、7:30 三伏峠 を出発!
3日間とも、朝夜と akko さんが食事担当をしてくれた。
本当に、おいしいごはんをありがとう!

今日も快晴の塩見岳!
朝方の風も止んだようだ。


冬季避難小屋の前に、テントがズラリ。
年末に向けて入山者が増えていくようだ。
これだけいれば、トレースもばっちりになり、より短時間で登頂できるようになると思う。


おせわになった冬季のトイレ。
トイレットペーパーも備え付けてあった。


ちょっと弱気な「日本一高いといわれる峰」の看板。


三伏峠小屋の前を通り、下山開始。
3、4時間くらいで下山できちゃうかなぁ?
登り返しなく、下り続けるだけだから、気分も楽。
 

朝焼けを見ながら、



仙丈ケ岳~甲斐駒ヶ岳、遠くに北岳、間ノ岳も見えて、塩見岳もばっちり。


どっしりした山容の仙丈ケ岳と、その向こうに甲斐駒ヶ岳。

 
下山は、たくさんの人の踏み固められた道ができていて、スタスタと歩ける。
7:45 塩川・鳥倉分岐を通過し、
トレースのない深雪に突っ込んだりしながら、遊びながら下山。
 

あっという間に、尾根取付まで戻ってきた。


そして、塩川の渡渉。
下山の渡渉は、万が一ドボンしても、、、
良くはないけど、行きよりは気楽な気分で、ひょいひょいと。

 
9:50 塩川小屋を通過して、難所の林道崩壊地点に 10:05 に到着~。
ここも、しっかりトレースがついて、歩きやすくなっていた。
最期でケガしないように、ピッケルを出した。


平坦な道をスタスタ歩き、10:35  塩川林道終点に到着。
アスファルトが出ていないふかふかな雪の林道を歩いて下山できたので足に負担も少なかった。


去年も行こうと思っていた年末の塩見にやっと来れました。
組長、akko さんお付き合いしてくださりありがとうございました。

このブログを検索

人気の投稿

最近の投稿

Archive

QooQ