Date : 2016/07/16-18
Member : ogurat(L)、よしみ、(SL)、くま、みもん
Timeline :
1日目:椹島ロッヂ~赤石岳~荒川小屋
2日目:荒川小屋〜荒川岳ピストン~高山裏避難小屋
3日目:高山裏避難小屋~小河内岳~三伏峠~鳥倉登山口
Author :
昨年の白馬三山+不帰キレットに続いて、ジャンへ行くためのトレーニング計画第2弾。
今回は南アルプスの南に行ってきました。
毎日アルペン号(夜行バス)で畑薙に5時半ごろ到着。
予定時間の1時間半前程?から数台のマイクロバスが椹島までをピストンして運行していて、我らは7:00出発の二往復目(たぶん)のバスに乗れました。十数人後ろで次のバス(1時間後)待ちになっていました。もう少し遅かったら、あやうく1時間後スタートになっていました。。
※畑薙~椹島は東海フォレストバス 3000円(山小屋で3000分割引)
※水は畑薙バス停で、じゃぶじゃぶです。
千枚の方面の分岐を過ぎると、バス停にたくさん人はどこへやら。すぐに閑散としました。
赤石小屋の方面に行く人は少ないのでしょうか。
この夜は赤石小屋泊のツアー?客っぽいお姉さま方(中高年の)が見送ってくださいました。
途中の水場は、水量の比較的多い沢となっており(岩に水の表記有)、ここでは汲まなかったが、赤石小屋ではなく、ここで汲んでもよさそうだった。
最後の急な登りは、お花畑となっていて、辛いけど気分がまぎれます。
登りきると稜線に出て、赤石岳はもう目の前。
母雷鳥はこどもたちが自分の回りに戻ったのを確認後、子供たちを気にかけながら、山を下りて行きました。
胸キュン(高所だから?)で、一人異常に興奮しながら。雷鳥たちを見送り、、
それなりにいい時間でしたが、天気が崩れる心配はなさそうなので、目指す荒川小屋に向かうことにしました。
荒川小屋に到着。長かった。そして遅くなってしまった。。
テントを張って、oguratが担いでくれた回鍋肉を食べて、就寝。
◆2日目
起きると霧が立ち込めていて、昨夜のうちに雨も降った様子。
まずは荒川避難小屋までの登り。稜線にでると強風で、暑いと思ってレインウェアを着ずに登っていたため、濡れていたらしく、体が冷えて、一気にからだが冷える(私だけ。。)
避難小屋からの最初は下り。下りきって登りが始まります。危険な箇所はないですが、視界が悪く、先が長く感じます。
ほぼ貸きりの山頂ですが、生憎の天気で、写真をとって少し休んで早々に下山開始。
荒川避難小屋までの最後の登りがつらかった。
避難小屋の小屋番さんのアドバイスとおり、ルートを少し外れて迂回します。
霧で視界が悪いため、慎重にルートを見ながら進みます。
霧で視界が悪いため、慎重にルートを見ながら進みます。
左手に大崩壊地を見ながら稜線を進み、下りに差し掛かると、雨脚が強くなる。
足場も少し悪いため、さらに慎重に下ります。
大崩壊地と反対側へ下り始めるルートに入る。ザレ場とまではいかないが、ごつごつしていて、雨に濡れて石が滑る。視界が悪い中、ジグザグと急な斜面を下ります。
道標を過ぎると、徐々にナナカマドが茂り始め、小広場へたどり着く。
小広場からは樹林帯を進む。微妙にアップダウンがあり、疲れる。。
水場に到着。地図には「細い」と記載されていたが、しっかりと水が出ていた。
小屋に行く前にここで水を汲むと良いとの看板のアドバイスに従い、水を汲んで出発。
テント場はきれいに整備され、よさそうだったが、雨で濡れ鼠な私たちは、あっさりと小屋泊に決定!
東海フォレストのバスチケット分の3000円割引もあるし!
東海フォレストのバスチケット分の3000円割引もあるし!
高山裏避難小屋の小屋番さん、江戸っ子気質なのか、声がでかい、せっかちな感じだが、面倒見がよく、とにかくキャラが可愛くて、大好きになってしまった。御年78歳だとか。
塗れた私たちを見てか、ストーブを焚いてくれたのですが、火をつける間、ずっと開脚の柔軟をしている!暇があるとやってるんだとか(笑)
ストーブを雨で濡れたものを乾かすことができた。
水も気にかけてくれて、たんまりといただきました。
高山裏避難小屋手前の水場は、この小屋番さんが整備をしてくれていたよう。また、小屋から10分ほどにも水場があるらしいが、下りが急だとのこと。その水場が涸れると、さらに下の水場(往復30分)に行く必要があるのだとか。
この晩は、よしみさんのちらしずし と そうめんスープ。
残念ながら写真を撮り忘れた。。が体も温まって美味しかった。
◆3日目
天気は回復。白いももひき姿のおじさん(この姿が亡き祖父と重なり、さらにおじさんが大好きになりました(笑))に見送くられながら、花畑の中を進んでいきます。
小河内避難小屋までは大分ながい。。昨日だったらきっと進めなかっただろう。
小河内岳だけに到着。昨日の天気が嘘のようで、天気がよくすがすがしい。富士山、中央アルプス、北岳、甲斐駒、仙丈、塩見!360度の眺望。撮影会?をしたり、各々のんびり過ごす。
グラビアポーズのoguratさん |
↑を撮影するカメラマンくまさん |
小河内岳の下、見晴らしのいい稜線上に小河内避難小屋はある。
ここはご夫婦で小屋番をされているそうで、感じがいい。いつかは、ここにも泊まってみたい。
三伏峠までは長めのいい稜線沿いを行く。
三伏峠手前の烏帽子岳が最後のVIEWポイント。
ピーク手前で、標高2700mの稜線にキノコ発見!こんな日当たりのいいところに何で(笑)
三伏峠小屋の手間は、きれいなお花畑。小屋にすぐにつくかと思いきやちょっと距離があります。
帰りは、伊那大島駅から岡谷駅まで各停に揺られ、岡谷駅からあずさで帰りました。
南の南。予定の大縦走はかなわなかったけど、いろんな出会いのある楽しい3日間でした。
お三方、楽しい南の旅、ご一緒いただきありがとうございました!
次は、目指せジャン!
(みもん記)