五竜岳

2013-04-14

02_残雪期 l_北アルプス

Date : 2013/04/13-14
Member : ちえ蔵(CL)、さとこ(SL)、のり
Timeline : 
4/13 白馬五竜スキー場(8:35)~小遠見山(10:20)~西遠見山・幕営(13:30)
4/14 5:00~白岳~五竜山荘(7:00)~五竜山頂(8:30)~テント撤収し下山(14:10)

 残雪期の五竜岳に行ってきました。 後立山連峰の絶景の中、充実した山行となりました。

 前日12日、明大前でレンタカーのヴィッツを借りして、いざ白馬五竜スキー場の駐車場へ。駐車場には既にたくさんの車が停まっており、中にはテントを張っている方々も。翌日は8時過ぎのゴンドラに乗るため、7時までしっかりと車中で仮眠。
 翌13日、ゴンドラにの乗り、あっという間に白馬五竜スキー場へ。スキヤーやスノボダーの方々のお邪魔にならぬよう、スキー場の端を歩き始める。
 この日は快晴。当日の天気には恵まれたが、前日の金曜日に4、50cmの積雪があったため、本日の遠見尾根はラッセルに苦労するだろうと予想していた。しかし、この週末の晴天を狙って、五竜に入山するパーティーが沢山(7,8組はいた様子)。ラッセル泥棒ですみません、と思いながら、先行するパーティーはどんどん先に進んでいくため、ラッセル交代する間もなく、遠見尾根を登っていく。トレースを外れれば、膝から腰にかけて雪に埋もれる。「トレース様様」と感謝しながら、快晴の日差しの中、歩みを進める。

遠見尾根を行く

   ありがたいトレースのお陰で、13時近くには西遠見山に到着。翌日の天気予報では、午後から風が強くなり、暴風とのこと。この日のうちに白岳を越え、五竜山荘を目指すパーティーもいたが、気温の高い中、積雪後の白岳を登るより、翌早朝、雪が締まった状態で(ザックも軽い状態で)、白岳を越えようと、西遠見山で幕営。目前には、五竜岳の「武田菱」がくっきりと綺麗に見えて、その横には鹿島槍の雄姿が連なり、絶景のテン場。
五竜が目前

 天気も良いので、テント前で食膳の宴をしていると、近くでテントを張っていた、おじ様3人組に声をかけられる。静岡の山岳会「島田 しらびそ山の会」の方々。互いに自己紹介をして、美味しい焼き魚や焼酎をご馳走になりながら、交流を深める。地上では「女の子」なんて言われる歳を過ぎたけど、山中では「女の子3人で来るなんて、頑張るね~」と、労いの言葉をかけられたりして。
 
 ご馳走になったお礼を丁重にして、テントに戻り、水と夕飯作り。翌日は、スタートから標高差100mの白岳の登りや五竜の雪壁など、本山行の核心を控えているため、出来るだけ早めに出発しようと相談しながら、20時頃には就寝。

 14日、朝食を食べ、5時にテントを出発する。五竜直下の雪壁でロープを出す可能性もあり、ハーネスも装着。東からは朝焼けのグラデーションが美しかった。
 白岳には2つのトレース。白岳を直登するものとトラバースするもの。雪も締まっており、トラバースするトレースを追って歩き始めたが、これがスキーのトレース。スキー板とつぼ足の浮力の違いで、途中からトレースの意味を成さずにラッセルとなる。白岳の急登ではワカンは使用しないだろうと思っていたため、ワカンはテントに置いてきてしまい、アイゼンのまま3人で交代しながらのラッセル。ここで、さとこさんは重力に打ち勝つ身軽さで、スキーのトレースの上を歩けてしまい、ほぼラッセルの必要なし。後を追うちえ蔵は、重力に打ち勝てず、しっかりラッセルする羽目に(体重差歴然・・・)。

さとこさんはスイスイと
 そうこうしていると、前日ご挨拶した「しらびそ山の会」のおじ様3人組も追いつき、ラッセルの先頭を交代してくれた。後を付いていくだけでは申し訳ないので、時々先頭を変わるが、ラッセルの要領が上手い「しらびそ」の会長さんが大半トップでラッセルをしてくれた。後ろで見ながら勉強もさせて頂き、本当に感謝。ありがとうございます。
 2時間かかって、白岳を越え、五竜山荘に到着。一休憩を挟み、いよいよ五竜へ向けて登り始める。

 山荘からは夏道通しに進んでいく。富山側から吹く風が強い。ここはもともと富山側から吹く季節風が強いようだが、予報の通り、段々と風が強くなっている様子。前日に白岳を越え五竜山荘にテントを張っていたパーティーが山頂から戻ってきたが、風が強さを増してきているから気をつけてと声をかけてもらった。「ぶなの会」さんのパーティーのようだった。

夏道通し
 しばらく行くと、急な斜面のトラバースとなる。時折、凍結した硬いアイスがあり緊張する。アイゼンの爪をしっかり効かせて、ピッケルをダガーポジションで通過していく。

急斜面のトラバース
   トラバース後、鎖場が少し雪から姿を現していた。そこを越すと今度は急なルンゼの直登。自分のふくらはぎを励ましながら、登っていく。ロープは持参していたが、アイゼンもしっかり効くため、ロープは出さずに登った。見下ろすと、緊張感のある急斜面。

ふくらはぎ頑張れ!
 最後は山頂直下の雪壁を登りきり、富山側に少し行くと、五竜岳山頂に到着。山頂からは剱岳も見え、展望抜群。何よりも五竜の山頂に立つことが出来た。万歳!

山頂直下


この景色が見たかった-!

 ひとしきり写真を撮って、あとはそそくさと下山。急なルンゼはクライムダウンで、慎重に降りていくが谷側から吹き上げる風が一層強くなってきて、舞い上がった吹雪が顔に当たって視界を塞ぐ。この風が朝から吹いていたら、山頂は諦め途中で引き返していたかも。
 
 五竜山荘についてひと安心。ここからは下山も早い。テントを撤収し、風が強まる遠見尾根を一目散に降りていった。
 両日とも天気に恵まれ、多くの方のトレースにお世話になりながら、五竜岳の山頂に立つことが出来た。急登の登下降やトラバースは、登り応えがあり、山頂からの景色は絶景、充実した山行となった。
 五竜岳はG0、G5などのバリエーションルートも豊富な山。この週末も、アタックしているパーティーがいた。次は五竜のバリエーションにもチャレンジしてみたいなぁと想いを馳せる。

(ちえ蔵)

このブログを検索

人気の投稿

最近の投稿

Archive

QooQ