宮之浦岳(屋久島)

2015-05-03

01_無雪期 05_縦走

Date : 2015/05/03-05
Member : あーさ、みもん
Timeline :
5/3(日)14:30紀元杉バス停-15:15淀川登山口-15:55淀川避難小屋
5/4(月)4:45淀川避難小屋-6:15花之江河-6:30黒味岳分れ-6:55黒味岳-7:22黒味岳分れ-7:45投石平-9:25宮之浦岳-9:50焼野三叉路-11:05永田岳-11:50焼野三叉路-12:30平石岩屋-13:15第一展望台-13:45高塚小屋-14:30新高塚小屋
5/5(火)5:25新高塚小屋-5:30縄文杉-6:25大王杉-6:55ウィルソン杉-8:00大株歩道入口-9:05楠川分れ-9:55辻峠-12:05白谷山荘-12:45白谷雲水峡バス停

二人で屋久島へ遠征に行ってきました。
下山後の1日を含めて、大満喫の屋久島滞在となりました。



初日(5/3)
今回は屋久島に着いて、その日に山に入る行程。
屋久島空港でガスを購入し、バスを乗り継いで紀元杉バス停へ。
天気は生憎の雨。。しかも、粒の大きい雨。。。



バスは、バス停よりもう少し上の折り返し地点まで乗れますが、バス停で降りて、紀元杉を観察していきます。
紀元杉は推定樹齢3,000年といわれています。

紀元杉
根本に穴が。トトロの塒に行けそうです。
木の種類がちがうか。。
紀元杉から淀川登山口までは少し歩きます。
舗装された道を登って淀川登山口に到着。
たくさんの方が入山しているのか、登山届提出ポストは満杯。ぐっと登山届を押し込んで何とか提出。
雨脚がどんどん強くなるので、準備をさっと済ませて、いざ入山!

雨が強くて、大粒で、屋久島の洗礼をうけたよう。
早くも大きな杉達が君臨しているものの、見上げる気にも写真を撮る気にはならず、とにかく淀川小屋を目指します。
ただ、登山道はかなり整備されていて歩きやすい。小屋までは1時間ちょっと。
無言でひたすら歩きました。

淀川小屋の中はかなりの混雑している様子。
テント場も水が溜まっている箇所を避けながら張ったテントがたくさん。
何とか場所を見つけて急いでテントを張ります。

沢登のパーティーでしょうか。小屋の軒下には、ヘルメット・ハーネス等々が並んで干されています。この雨の中、沢に入る強者がいたようです。

一向に弱まらない雨。山でのおいしいご飯はせめてものテンションを上げる必須項目。今晩は、あーさんの豆乳リゾット。美味しかった!
寒くないのがせめてもの救いで、翌日の長時間の行動に向けて、早めに就寝。
豆乳リゾット
2日目(5/4)
翌日、起きると雨は止んでいました!予報通りの天気で一安心。
日が出る前に、花之江河に向けて出発。
この日は、行動時間が長いし、最初から急な登りになるため、途中でバテないようにペースを押さえぎみで歩かせてもらいます。
日が出てくると、木々がオレンジに染まり美しい。

花之江河に到着。時期が早いのでお花はないけど、雰囲気のよい場所です。
花之江河
さらに進んで、黒味岳分岐で荷物をデポし、まず一座目のピークハントに向かいます。
黒味岳分岐からはロープが出ている箇所がいくつかあります。
頂上は呼吸困難になりそうなほど風が強く、写真を取り合ってすぐ頂上を離れます。

黒味岳山頂
2座目の宮之浦岳へ。

木はなくなり、変わりに笹と巨大な花崗岩が目立つようになります。
途中、翁岳の下の水場で休憩をして、最後のひと登りです。

宮之浦到着!
残念ながら、雲が出てきて360°の眺望は見れませんでしたが、ガスの切れ間から見える雲海が美しい!
宮之浦山頂

まだまだ先があるので、頂上ではゆっくりせずに先を急ぎます。

頂上を少し下ると、焼野三叉路の分岐。折角だからと、永田岳も目指します。
永田岳までは軽いアップダウン。所々ぬかるんでいる箇所もあります。
頂上は大きな岩の上ようなのですが、途中で道がなくなり、あきらめて巨岩の下でまったり。
永田岳による人は少なく、静かでのんびりできました。永田岳を堪能し、分岐まで戻ります。

中央が永田岳
今度は新高塚小屋を目指します。
歩き始めると、予報通り霧雨が降り始めます。すぐやむと思っていたら、徐々に強くなってきて、結局、新高塚小屋まで降り続けてくれました。。。



段々と低木が増え、いつの間にか巨木が生える森の中に。

新高塚小屋に到着!さすがに疲れました。。
テント場は木のデッキ。整備されていて快適!
しばらくすると、雨も止み、日差しも戻ってきたので、湿ったザック、レインウェア、靴etc...
あらゆるものを干してみました。大分、女子力が低いけど、快適に過ごしたいし。。

この夜は、色々快適すぎて、ぐっすり。
天日干し
ヤクシカ登場!
3日目(5/5)
おびえていた筋肉痛にもならず、最終日を迎えました。
あーささんの経験から縄文杉は混むだろうと、夜明けとともに出発。

縄文杉までは、新高塚小屋からすぐ。早朝のおかげで、混雑はなく、ゆっくり縄文杉を観察。
樹齢7000年といわれる杉。静かな森にそびえ立つ姿は荘厳。

縄文杉
夫婦杉、大王杉、魚の頭の杉。有名な杉達以外も名もない大木達のそびえる森を堪能し、お次は、ウィルソン杉。
こちらも早く着いたおかげで、ゆっくり見ることができました。
切り株の穴をうろの中から、ハート型に写真が撮れると、恋愛が成就するとかしないとか。
かなり執念で撮影に成功(笑)
↓↓おすそわけで画像をお見せしましょう!
ウィルソン杉
ウィルソン杉の中から撮影













大株歩道入口からトロッコ道になります。整備されているので歩きやすく、雰囲気もいい。
でも、ツアー客が多くて混雑で、ちょっと残念。
楠川分れで白谷雲水峡方面へ。ここから辻峠までは登りです。
 
トロッコ道を進む
トロッコ道途中から翁岳の眺望

辻峠でザックをデポって、太鼓岩へ。太鼓岩はもののけ姫の舞台の基となった場所。
晴天のこの日は、太鼓岩から永田岳、翁岳、宮之浦岳が望めました。
気持ちが良いので、小一時間ほど滞在(笑)
辻峠手間。太鼓岩と共に、
もののけ姫のシーンの基となった岩
太鼓岩にて
のんびりしすぎて、バスの時間が迫ってきました。
ここから猛スピードで下山開始。
途中、白谷小屋の手前に苔むす森があり、こちらも、もののけ姫の舞台の基になった場所。
天気が良かったためか、水分を奪われた苔たちは、生気を無くしたようにも見えましたが、
それでも美しく、コダマはいないかと目を凝らしてみます。
苔むす森
くぐり杉を通過して、さらに下ると、沢の幅が広がってきます。
途中のベンチで、「君をのせて」の男女のハーモニーが聞こえてきました。
男性がファルセットで高音を担当。
どうせなら、「もののけ姫」を歌うべきでは?なんてこっそり突っ込みをいれつつ。
とにかく、バス停へ。

くぐり杉
白谷雲水峡バス停に到着。
頑張ったかいあって、バスの時間よりも早く下山ができたので、沢で少し休憩。
息がとまるかと思うほど、冷たい水で足を冷やしながら、盛りだくさんの3日間を振り返りました。

白谷雲水峡登山口
水遊び中
※焼野三叉路周辺に水場マークがありますが水場になりそうな場所は見つかりませんでした。
※各登山口には、協力金を収める場所があります。



***おまけ***
 下山後、宮之浦の民宿に泊まって、飛び魚の姿揚げとお刺身を堪能!
翌日は田舎浜でウミガメの足跡を見ることができました!
山に海に、大満足の屋久島でした。     
田舎浜
ウミガメが産卵に来る世界一の場所だそう
ウミガメの足跡

みもん記

このブログを検索

人気の投稿

最近の投稿

Archive

QooQ